こんばんは、うみがめ(@aoumigamemizu) です!
6/19、6/20に行った「鹿島槍ガーデンさん」の6/20の記事です!
(6/19の記事は下のリンクですので、併せて読んで頂けると嬉しいです!)
6/19の釣行では、1号池である程度数は釣れましたが、サイズが出ませんでした。
2日目はサイズが出れば良いなぁと思いながら、鹿島槍ガーデンさんに向かいました。
・受付~釣行開始!
到着すると前日同様に気温が低いです。
また、1日経って水がクリアになっていました。
濁りが取れてしまったのは、残念です。
しかしながら、大物狙いでサイトフィッシングが出来るかもと思いました。
あとは既に、先にお客さんが結構来ていました。
うみがめは、10番目位です。
人気の管理釣り場さんなので、休日は人が多いですね!
(最終的には30~40人位はいらっしゃったと思います。)
今回も受付を済ませると迷わず、1号池に行きました!
・1号池アウトレット側から釣り開始!
前日同様、朝の気温が低かったので、アウトレット側から釣りを開始です!
スプーンで探って行くも反応はありませんでした。
やはり濁りが取れていると、スプーンでは厳しいようでした。
前日、調子の良かった「シュモーク47(ノリーズ)」で探るとヒット!
小型のブラウンでした!
その後も1時間ほどで2尾追加することが出来ました!
しかしながら、その後は悶絶タイムです(笑)
お客さんが多く、場所移動が出来ません(泣)
同じ場所で釣っているとスレてしまって、本当に見向きもされなくなってしまいました・・・
インレットと真ん中のアウトレットに場所を取っている方は、ぽつぽつ釣れていました。
しかしながら、他の場所はフライの方が釣っているだけで沈黙でした・・・
8時30分ごろに1号池に見切りを付けて、2号池に移動することにしました。
・2号池に移動するも場所がないので、3段プールへ!
1号池を一旦諦めて、2号池に移動して来ました。
しかしながら、空いている場所がありませんでした!
2号池一周を等間隔で人が釣りをしています!
仕方が無いので、空いている3段プールで釣りをすることにしました。
昨日反応が良かった、「シュモーク47」をキャストします。
やはり天気が良いせいか、昨日よりも反応が薄いです。
それでも反応してくれるトラウトがいるので、ルアーとキャストする場所を変えながら、攻めるとヒット!
良型のニジマスです!
やっぱりニジマスは、良く引きます!
3段プールで粘っていると、ブラウンを2尾追加出来ました!
そうこうしていると、3段プールの後ろのアウトレットの場所が空いたので、急いで(笑)場所移動しました。
・2号池のアウトレットに移動!
鹿島槍ガーデンさんなのに隣の人を気にしてキャストします(笑)
ルアーは、今回好調の「シュモーク47」です。
ウイードの中に突っ込み過ぎないように、シェイクしながら巻いて来ます。
一人だけバス釣りをしているなぁと思いながら、探っているとヒット!
中型のブラウンです!
この後、2尾程釣るもサイズが出ません。
2号池でも場所移動が出来ないので、スレてしまい反応が無くなってしまいました。
数が釣れないのなら、やっぱり大物が釣りたいと思い、再度1号池に挑戦することにしました。
・イトウが釣れる!
1号池に着き、アウトレット側を歩いていると岩の後ろにイトウがいました。
ダメもとで、「タップダンサー(ジャッカル)」のタッキーブラウンを岩の先に投げて、リールで巻いてきて岩の上に置きました。
すると、イトウが反応して近寄って来ました!
岩の上から落ちないようにシェイクして誘うと、体を横に向けて喰ってきました!
重みが掛かるのを待ってからフッキングすると乗りました!
乗った時は、周りにお客さんがいるのを忘れて叫んでしまいました(笑)
岩から直ぐに引き離す為に後ろに下がりながら、やり取りをしました。
一度岩の後ろに回り込まれそうになり、ヒヤッとしました。
ロッドを寝かせて、何とかイトウが潜らない様にして、岩に巻かれるのを回避しました!
その後は岸に寄ってきたので、後ろから追いかけて体力が弱るのを待ちました。
池の角に行き、ジャンプした時は「本当に勘弁してくれ」と思いましたが、何とかラインブレイクせずに済みました。
ここで大分弱ってきたので、ネットを置いた場所まで戻ろうとすると、近くで釣りをされていた方がネットに入れて下さると声を掛けて下さいました。
好意に甘えて、ネットインさせて頂きました!
80㎝位のイトウです!
やっぱり大物とやり取りするのは、楽しいですね!
何枚か画像を撮り、リリースしました。
最後に良い魚が獲れて満足しました。
あとは、2号池で少しだけ釣りをして、13時15分に納竿しました。
・まとめ
2日目は、「天気の回復+水が澄んでくる+人のプレッシャー」と数が釣れませんでした。
1日違うだけで全然釣果が違うので、鹿島槍ガーデンさんは行くタイミングが大事だなぁと思い知らされました。
1号池の「岩を使う釣り」を1日目で知っていたお陰で、イトウを釣る事が出来ました!
スプーンの釣りだと、岩に絡めにくいので、トラウト達がスレていないのかもしれません。
釣れないなぁと思ったら、岩にルアーコースを絡めてみると釣果を伸ばせるかもです!
最後にイトウを釣れて来てくれたタップダンサーです!
フックはそこまで伸ばされずに済みました!
(左がルアーに付いていたフックで、右が新品のフックです。)
大物狙いでタックルバランスを組んでいたお陰かなぁと思います。
フックは、「スプーンエキスパートフック SP-31BLzero #6(ヴァンフック)」と太軸ではありません。
しかしながら、
・フックが口をきちんと貫通していた
・ドラグが適正だった
この為、フックがあまり曲がらずに済んだと思っています!
最後に大物狙いでタックルバランスは、大事だと思います!
エリアトラウトなら、大物相手に何回もタックルバランスを試せます!
それは、自然の釣りでも役に立つとうみがめは思っています!
是非、エリアトラウトの釣りを楽しみつつ、色々とタックルバランスを試してみて下さい!
============================================
うみがめの鹿島槍ガーデンさんの基本的な攻略法です!
この記事の攻め方をベースにして、当日色々と試してみます!
良かったら、こちらも併せて読んで頂けると嬉しいです!
今回、イトウを釣ったルアーです!
色々な使い方が出来て、頼りになるルアーです!
カラーは、「タッキーブラウン」がうみがめのお気に入りです!
鹿島槍ガーデンさんで2日間安定して釣果を出してくれたルアーです!
最近は、こればっかり使っている気がします(笑)
カラーは、「シークレットブラウン」・「シークレットブラウングロー」をうみがめは良く使います!